施術内容

施術内容

  • 現場治療:痛み・シビレなど辛い症状の改善
  • 根本治療:痛み・シビレが出てしまった原因の改善
  • 再発防止・予防
  • 特殊な治療器具による「ローラー・転子療法」「手技療法」「運動療法」「生理冷却療法」や、セルフケアの為に「歩行・運動」などの生活指導を行います。

独自の治療具

身体のバランスや筋肉の損傷など症状に合わせて特殊治療具によって施術をしていきます。

体に負担のかかる治療や、強い痛みを伴う治療はありません。

元々人間の体には自然治癒力が備わっているため、痛み止めなどの薬を飲まなくても治せる症状は、いくらでもあります。

痛みの原因には【炎症】がおこっていることがたくさんあります。

その【炎症】を抑えてあげることにより痛みが和らぎます。

その為、当院では《アイシング》をしっかりさせていただきます。

皆様のお身体を本来あるべき状態に戻し、バランス環境を整えていくことで、

「自然と治っていく」状態を作りあげ、また再発しないように予防していきます。

そして、予防の為に、運動療法や日常生活での身体の使い方をご指導をさせていただき、
ご自身で体のケアをしていたでけるようにご指導させていただきます。

初回の流れ

問診票のご記入

問診票のご記入

初めての方は最初に問診表をご記入いただきます。

現在悩まれている症状や、
過去にどのような怪我・症状があったかなど、
詳しくお伺いさせていただきます。

治療中のご病気やお仕事などもお伺いすることによって、
患者様の状態をより細かく把握させていただきます。

ゆっくりとわかる部分を記入頂ければと思います。
問診・触診・検査・カウンセリング

問診・触診・検査・カウンセリング

問診・触診・検査・カウンセリングを行います。

症状のある部位はもちろん、身体全体のバランス・
各種関節の可動域・神経伝達の検査などを行います。

身体が今どのような状態にあるのかを確認し
カウンセリングを行った上で、
治療内容や症状についての考えをお伝えさせて頂きます。
施術

施術

手技・転子・ローラーを用いて、
痛めた関節・筋肉の治療を行います。

また、ストレッチングボード・振動マシン・
ウォーターベットなどを使いながら運動療法を行います。

多くの場合、日常生活の中に痛みを出してしまう
原因があります。
姿勢・生活習慣・運動の仕方などの指導を行い、
普段の生活からの回復を目指していきます。

状況に応じてテーピング・晒し・包帯などを
行うこともあります。
また、痛めている患部は炎症が起きていることが
多いので、氷水で局所的に冷やし痛みを沈静化させます。
お会計

お会計

施術料金のお支払いと、次回以降の予約をとっていただきます。

どのくらいの頻度で来ていただいた方がいいか等も含め
ご説明させて頂きます。

院長から改めて治療内容の説明
ご自宅などで気を付けて頂きたい内容などを
まとめたプリントをお渡しし、必要なことを
再度確認して頂きます。