☆ 肉離れ
☆ 投球障害(野球肘・野球肩)
☆ テニス肘
☆ オスグッド病(成長痛)
☆ シンスプリント
筋肉を包む筋膜や筋肉の繊維が部分的に伸びたり切れたりした状態のことをいいます。
腫れや押さえたときの痛み、皮下に出血がみられ、
太ももの表や裏、ふくらはぎの筋肉に発生しやすく、
損傷が強い場合には損傷部にへ凹みがみられます。
損傷度合いにより治るまでの期間が異なります。
投球障害とはボールを投げることにより起きる障害のことです。
肘の内側が痛くなります。
野球肘・野球肩は野球をする際に悪いフォームでの投球や球数の増加、
コンディション不良によって、
肘や肩に負担がかかることによって起こることがあります。
また、投手だけではなく野手でもなることがあります。
肘の外側にでる痛みで、テニス肘と呼ばれていましたが、
パソコンの使いすぎなどによっても発生しています。
物をつかんで持ち上げる動作やタオルをしぼる動作をすると、
肘の外側から前腕にかけて痛みが出現し、
多くの場合、安静時の痛みはありません。
小学校高学年から中学生ぐらいの
激しいスポーツをする発育期によく起こるひざの症状です。
男子に好発しやすく、ひざの下の少し出っ張っている骨の部分に痛みがあり、
飛んだり、跳ねたり、ボールを蹴ったりすると痛みがでやすく、
症状が進んでいくと骨の出っ張りが大きくなり変形していきます。
シンスプリントは反復する運動によって起こりスネの内側に発生する痛みで、
別名は脛骨過労性骨膜炎と呼ばれます。
陸上競技やジャンプ動作の多いスポーツ選手に多く発生することがあります。
上記のような症状でお悩みの方は
いちど当院にご相談ください。